第3回 【福を呼ぶ】オンライン和の芸術祭
日本に元気を!未来にたねをまこう
和文化継承委員会まほろば と申します。
2018年より毎年開催してきた和の芸術祭でしたがコロナウイルス感染拡大防止を受けて今年は色々な催しをネット配信にて開催いたします!
日本に元気を!未来への種まき。
がテーマです。
こんな時だからこそ!日本の受け継がれてきた文化を愛でて、今できる形で未来へのバトンを繋いでいこう
そんな想いから多くの協力者、参加希望者が集まってくださいました。
子供達、本当によく頑張っていました。
ライブは890回再生、平均視聴時間20分とYouTube市場では長い時間見ていただけたようで感謝感謝です
コメントもたくさん、ありがとうございます。








ダイジェストはこちら
和の芸術祭2021内容紹介
※12:00〜16:30
〜子供たちにかけがえのない想い出を〜
●12:00〜和の芸術祭開始 MC開会挨拶(立川 左平次氏)
●12:20〜花笠音頭
●12:40〜書道作品 抽選発表会
●12:45〜三味線 演奏
●13:30〜抽選会②
●13:35〜殺陣
●14:00〜パーツイシバプロデュース・エンタメ千住(ライブ)8組のパフォーマー (120分)
●16:00〜フィナーレ キボウノタネ(パーツキッズ)映像
●16:15〜閉幕
未来へ。表現力を磨く!キッズダンスチャレンジチーム詳細はこちら
第一線でご活躍される方々の、本気。魅せます



ご応募ありがとうございました!
- 殺陣、民謡、ダンス(表現力)チームにわかれ、その道の第一線でご活躍される先生方から直接パフォーマンスを学び、和芸祭当日発表するコーナー
- 民謡、三味線、唄のお寺本堂での演奏・忍者、サムライの剣舞お披露目・パフォーマンス集団「エンタメ千住」公演など本気公演!のコーナー
- 【抽選会】司会は真打噺家の「立川左平次」さん。事前に2021年の希望の字を募集し書道家が一字選んで書きます!選ばれた字の中からと、漏れたかたからも当たる!なコーナー
今年はコロナウイルスで我慢を強いられた日々でもありました。2021年がみなさま健康に、そしてさらなる素晴らしい年になりますように、まほろば一同祈りを込めまして。
練習風景をジェイコムさんが取材してくださっています。感謝!!
頑張る子供達をご覧ください
これまでの和の芸術祭
まほろばの活動は和の芸術祭からはじまりました。
こどもたち、地域のみなさま、日本文化をより身近に知り、触れ合い、体験できる機会として地域の方々と企画運営しております。
縁日、ステージ、ライブ、大道芸、美味しいもの…など日本をテーマにさまざまな催し。毎年開催を目指しております
第一回和の芸術祭報告
2018.11/18
会場:慈眼寺(足立区千住1-2-9)
テーマ:雅楽
御来場者数:500人以上
第二回和の芸術祭報告
2019.1/20
会場:慈眼寺(足立区千住1-2-9)
テーマ:日本舞踊
御来場者数:600人以上
第三回和の芸術祭
■2019.10/12
会場:長円寺、慈眼寺
テーマ:三味線、尺八
台風により延期
■2020.4/25・26
会場:長円寺・慈眼寺・JR東日本・マルイ北千住店・ホテルココグラン前・千住ほんちょう公園・芸術センター前
テーマ:雅楽、三味線、唄、民謡、北千住大道芸
コロナウイルス緊急事態宣言により中止
■2021.1/11 オンライン和の芸術祭に向けて準備中