いよいよこの季節がやってきた!

こんにちは。和文化継承委員会まほろば です

日本や地域のよいもの、ことを次世代に知って欲しい、楽しさを体感して欲しい。

そして地域や先人に感謝と誇りと愛着をもてるこどもたちを育んでいきたい

そのような想いで私たちは 地域に和文化を身近に学べる場、こどもたちが和文化に触れられる機会をつくり、活動を広げてまいりました

そして今年、民謡民舞教室がスタートし

11月からは、太神楽曲芸体験プログラムもスタートします!
今回はそちらの募集です。

子どもたちの太神楽体験は過去にも開催していますが大盛り上がりでした。

太神楽ってなあに?

もともと神社を祭る式楽、舞楽(ぶがく)より生じ、伊勢、尾張(熱田)、水戸が代表的発祥地と伝えられています。

昔は獅子舞で氏子の家々を御祓(おはらい)をしてまわる「神事芸能」でしたが、その後獅子舞の余芸として曲芸が生まれました。寄席の出現に伴い「神事芸能」から曲芸を中心とした「舞台芸能」へと変化をし、現在は娯楽演芸やお祝いごとには欠かせない芸能となりました。

このように縁起物で大変おめでたい席を笑顔で盛り上げてくださる伝統的な品格も持った素晴らしい芸です

これらを海外や第一線で活躍されている鏡味味千代先生から学び、衣装を着て一緒の舞台に立ってお披露目する機会となります

長いようで短いこの大切な時期に、かけがえのない貴重な経験と思い出をいかがでしょうか

世界でもこどもたちは地域や自国の文化に目を向け、自己肯定感とアイデンティティを深めています。自身の生まれ育った地の文化に誇りを持って発信していける、グローバルな感性を持った子どもたちを育んでいけたら幸いです

概要・お申込み

全4回のお稽古となります

◆お稽古日

11月12日, 23日の11〜12時.

11月26日 14〜15時

12月3日18〜19時

いずれも足立区千住旭町近辺※確定した方に詳細をお伝えします

◆発表 12月10日開催の和の芸術祭
(会場:天空劇場)に出演!当日は民謡民舞や和の表現など他にも催しが盛りだくさん!出番前後もご家族で是非お楽しみください♪

※お稽古及び一連の活動は、体調管理及び手指消毒等の感染症対策に配慮して実施しますのでご理解とご協力をお願いします。
お稽古及び発表会は、社会情勢や主催事情により中止または予定が変更される可能性があります。

概要

◆参加定員  4名まで

◆対象年齢 小3年生〜中学2年生

◆参加費 レッスン無料

お申込み方法 〆切10/29  23:59まで

以下フォームよりお申込み

お申込みフォームこちら

フォームからのお申込みができない方はメールにて、

件名「太神楽教室」

①受講されるお子様のお名前

②学年(ご兄弟で参加される場合、同じ項目をそれぞれ記入)

③保護者様のお名前

④保護者様の電話番号

⑤最寄り駅

⑥練習参加が難しい日

をご記入の上、以下に送信してください。3日以内に返信がない場合は、お問い合わせください。
info.wakeisyou@gmail.com

発表

10/30までにメールにて結果を送信いたします。早めにお申し込みの方早めの内定のご連絡ができる場合もございます。

info.wakeisyou@gmail.com

からのメールを受け取れるようにご設定ください

また、定員オーバーとなった場合、〆切を待たずして終了する可能性もございます。ご了承ください

過去のまほろば教育プログラムの模様

2017年よりまほろばは和の継承を軸に活動をしております。これまで未経験だった子どもたちから公募し練習、発表するプログラム、どのようなものがあったかご紹介いたします

昭和13年から続く巫女舞の伝統行事が一時途絶えていたが、地域とともに呼びかけ復興。三世代で感動の舞台となった
殺陣の演舞 男女大勢の応募がありました
花笠音頭。笠と衣装で愛らしく本番最高のパフォーマンスでした
キッズダンス。個性豊かな創造力を掻き立てる指導に子供達の堂々とした表情が印象的でした
雅楽の先生と一緒に練習
舞踊のさまざまな表現方法に子どもたちは釘付けでした

若い子たちが熱心に日本の心を学ぶ姿、毎回感動と希望を感じます。これからも日本を盛り上げてくれるみんなを応援します!

花笠音頭こどもたちの感想など↑

講師紹介

鏡味味千代 ご経歴

20003月国際基督教大学卒業後、20073月まで広報代理店にて会社勤務。

その後めでたくOLを卒業し、20074月国立劇場、第5期太神楽研修生となる。

研修時代には太神楽の技能だけではなく、獅子舞に必要な鳴り物(笛、太鼓)、三味線、また日本舞踊なども稽古をつみ、20103月研修を卒業。得意だったのは笛。今でも寄席で出囃子の笛などを吹いている。

同年4月、ボンボンブラザースの鏡味勇二郎に弟子入り。その後1年間、噺家の前座に混ざり落語芸術協会にて前座修行を行う。365日休みなく勤め、お茶くみ、座布団返し、師匠方への着付け等、行儀見習い一般を経験。

20114月浅草演芸ホールにて寄席デビュー。東日本大震災後の静かな寄席ではあったが、沢山のお客様が足を運んでくれた。

その後、寄席では珍しい語学力を生かし、英語で太神楽を上演したり、海外公演に参加したりと、太神楽の可能性を探っているほか、都内の寄席を中心に、お祝い事やパーティでの余興、学校での公演など多岐にわたり活躍中。

HP http://kagamimichiyo.jp

 

メディア出演歴

テレビ山梨 「ウッティ発 女性の仕事場」/CS時代劇チャンネル 「落語時代」/

山梨放送「ててて!TV

NHK 「ひるまえほっと」「東西寄席」/NHK甲府 「まるごと山梨」/BS日テレ「笑点特大号」女性大喜利/フジテレビ「みんなのニュース」/

BS12 「ミッドナイト寄席ゴールデン」 

日本テレビ「笑ってこらえて」等

講師歴 明治大学サマープログラム(留学生対象)

明治大学「日本社会・文化理解講座」

東京女子大学

青山学院大学(留学生対象)

 

海外公演歴


2013
6 文化庁フィリピン公演 (英語公演)

20137 ジャパンエキスポ(フランス、パリ、フランス語公演)

20149 文化庁タイ公演 (英語公演)

20163 文化庁ブラジル公演 

20194 カナダ、バンクーバーツアー

201910 UK Japan Bridge Together(英国、ロンドン)

201911 カナダ、トロントツアー

 

国内における海外顧客向け活動

2015年~  アーツカウンシル東京外国人のためのワークショップ事業(都内各所)

2018年  カナダ大使館Autumn Gala

2019年~  日本博「笑楽座」事業

2019年~  落語家のCyril Coppiniと共に都内フレンチレストラン「Le petit tonneau」でのライブ出演

2021年  大江戸寄席と花街の踊り

2021年  2020東京オリンピックフランスフェンシングチームレセプション

その他各種国際会議等レセプションへの参加 等

出身地 山梨県山中湖村

特技 英語、フランス語、柔道初段

趣味 川遊び、温泉、日本酒

主催

和文化継承委員会まほろば